「WebSub(旧:PubSubHubbub)」とは?(ブロガーに必須なプラグイン)
WebSub(旧:PubSubHubbub)とは、簡単に言うとGoogleの検索エンジンに「記事を新しく書いたので見てね!」と通知を送るプラグインです。
記事の更新状況をリアルタイムに最速で行うことができます。
グーグルサーチコンソールを使って手動でお知らせする方法もありますが「WebSub」を使えば、何もせずに自動で検索エンジンのクローラーにお知らせしてくれるのです。
検索エンジンに通知する方法は色々とありますが有名なものとして2つ
1.サーチコンソールにXMLサイトマップを送信
2.サーチコンソールにURLを送信
それは、「Google Search Console」内の「Fetch as Google」を使用する方法です。
1に関しては一度行うと設定を変えない限り半永久的に、定期的に更新通知がいきます。
しかし、2に関しては新着記事を公開したらその都度送信しなければいけません。
公開頻度が低いサイトでは手間になりませんが、この作業を毎日となると意外と煩わしいものです。
そこで今回のプラグインの です。
Googleの検索クローラーに通知するプラグインはいくつかありますが、今回紹介したは
その中でも群を抜いて多くのユーザーから支持されているものです。
しかしながら、URLを都度送信する方が確実に通知することが出来るということは確かです。
Fetch as Google > WebSub > 何もしない。
導入して損することはありません!ブロガーはぜひプラグインのインストールを!
XMLサイトマップはサイト全体に対して、WebSubは更新記事のみ素早く通知
両方行うことでより確実にGoogleのクローラーを誘致することが出来ます。
メリットとデメリット
メリット
- 公開、更新した記事を素早く「インデックス」することができる
- 不正でコピーして投稿する「スクレイピング」の防止
【インデックス】
クローラーが検索エンジンのデータベースに登録すること。インデックスを早くすることで、Google検索画面などの表示が早くなる。
【スクレイピング】
記事を不正にコピーして投稿すること。先にインデックスされると不正サイトがオリジナル記事として認識されてしまう。
デメリット
- 他のプラグインとの干渉の可能性…ぐらいでデメリットは見つからず
更新通知が多いとGoogleに「不正なサイト」と見なされる可能性を指摘しているサイトがありますが、実際にそのような事象が発生していることはないようです。
「WebSub」の基本設定と使い方
はじめに伝えておきますが、この「WebSub」の使い方は超簡単です。
有効化するだけで全て行ってくれる優れものです。
まずプラグインの新規追加から
WebSub
と検索します。
上記のイメージ画像のプラグインを見つけたら
「今すぐインストール」→「有効化」の順でクリックします。設定はこれだけです。
何も設定する必要はないが、自動更新にしておこう
何度も言いますが「WebSub」はインストール・有効化だけで何もする必要はありません。
プラグインのバージョンが定期的に更新されるので「自動更新を有効化」をしておくことをお勧めします。
ダッシュボードにログインして「プラグイン」をクリックします。
「WebSub (FKA. PubSubHubbub)」の「自動更新を有効化」をクリックします。
「自動更新を無効化」というテキストに変わればOKです。
コメント