
無料ツール
Google keep(グーグルキープ)

私はライティングは基本スマホ、ワードプレスなどの装飾はPCで行うことが多いです。
そこで、どの媒体からでも作業が出来る共有メモアプリを探していました。
そこで見つけたのがGoogleキープ!
Googleキープ共有メモアプリで同じアカウントで入ることで編集もコピーも可能です。

Charu3(チャル)

Charu3(チャル)とは、便利なテキスト入力支援ソフト
クリップボード拡張機能の他、マクロ機能も組み込まれているので、事務職に多い単純入力作業の必需品です。
ストックモードを使えば面倒なコピペ作業も2.5倍速で完了します。
参考記事:コピペ作業が2.5倍速!Charu3(チャル)のストックモードで作業を効率化
Canva(キャンバ)

Canva(キャンバ)はマルチな画像編集ができるオンラインサイトです。
サイト上で全てを完結することができ、画像に困ったときはこのツールが一番です。
当サイトのアイキャッチ画像なども全てCanva(キャンバ)を使用しています。
参考記事:【完全版】無料で使用可能なフリー画像サイト・画像編集ソフト一覧【サイト作成に!】
Pixlr X

ワードプレスの設定
再利用ブロックの活用
ブロックの非表示

Word Pressがブロックエディターに対応してから、ブロックの選択の作業が増えました。
クリックで選ぶだけ。検索窓で探せばいいだけ。とは思いますがブログ制作をしていると、こうしたちょっとした作業が負担になってきます。
そしてブロックの中で使用するブロックは一握りだと思います。
自分が使用する分だけ表示するというカスタマイズが可能ですのでお勧めです。


こんなにスリムに!!
キャプすロック機能
パソコン関連商品
5クリックマウス

これは本当に素晴らしい。
ブログを初めて一番買って良かったものといっても過言ではありません。
ブログの作業ではコピー、ペースト、切り取りの作業が繰り返し必要になるときがあります。
右クリックから、もしくはショートカットキーを使う手もありますが、それよりもマウスにその機能を割り振っちゃいましょう。
ボタン一つ押すだけでコピーや貼り付け、切り取りといった面倒な作業を一瞬で行えます。
ちなみに私が使っているのはこれ
![]() | エレコム|ELECOM マウス EX-G Mサイズ ブラック M-XGM10DBSBK [BlueLED /無線(ワイヤレス) /5ボタン /USB] 価格:3,508円 |

手に馴染む設計になっていて、ボタンの配置も素晴らしいです。
デュアルモニター
→出来ない方は拡張
コメント